同時に2つのことをすることが苦手な福山です!
郡山は解体作業が進んでいます。
いろんな気持ちがぐぐぐっと、膨らんで写真を撮りながら思わず泣きました。
本当にばいばいなんだな。
このモデルハウスができた時、私はグリーンライフに入社。

オープンの時はラジオも呼んで大盛り上がり。



テレビCMにも出ちゃったり
社長の髪も黒かった。


三方舎さんによる展示会もやったね。
6年前、社会の常識だって、広報って?CADってなに?と全く分からない中、前任の広報担当の人の後ろをついて回って。
自前のカメラを持って、走り回ったり。
怒られたり、笑ったり、他愛のない話をしたり、時にはどうしようもないくらいどうしようもなくなったり。
6年間働いたけど半分以上はどうしようもなかった自分。
今はどうかなぁ。
辛いときも、うれしい時も、悲しい時も、楽しい時も。
薪ストーブで、デッキで、階段で、キッチンで…
ずっしりとした佇まいで、私たちと多くの人を招いてくれたね。
最後にゆきさんやお客さんに存分に使ってもらってよかったね。
いろんな食材だったり、道具たちが並んだね。


いっぱい笑って、いっぱい食べた。
絶対また建てるからね。6年間本当にありがとう。また会える日まで。
実は、実話。
今だから、最後だからぶっちゃける。
この6年間ずっと黙ってました。どこに言うでもなく。
それは、Roots郡山の看板…。

「10:00-18:00」の「:」(コロン)の部分が「;」(セミコロン)。
当時、納品されたものを見たときは震えが止まらかった。
でも、そのまま言えずに1年、2年…6年。
社長にも言ってない事実でした。
記念にこの;もらえないかな。
只今、新Roots猪苗代の看板も準備中…腕がなるぜ。
おわり