こんにちは。entotsunokiの齋藤です。
皆さん家を建てる時(これから検討もしくはリフォーム)外構工事どうしましたか?
僕は予算削って後から自分でやればいいやと思って後回しにしてたんですけど
やっぱり後からやるって中々できないですね 汗
しかも、どんな木をどこに配置していいのか?
その木はどんな育ち方をするのか?
どんな草花が似合うのか?
そんな事をあげていったらキリがないし時間もない
まして雪国なら雪掻きの関係上、コンクリートで固めのも一つの手かもしれないけど、なんか味気ないし温暖化でそこまで雪も降らなくなってきてるし…
それなら庭に緑が欲しいですよね?
家の窓から見える庭
むしろ逆に庭から作る家なってのもあってもいいかも
ベルギーとかだと庭で過ごすって文化が根付いてて休日はガーデンで過ごすスタイルが普通
だから素敵な庭を作って、外専用の家具まで配置して、お客様を呼んで楽しむ
なんかそんな文化いいなー
自然を楽しみ暮らしを楽しむ
身近に自然があるっていいですよね?
庭は森の縮小版と考えると、子育てにも良い影響与えそうですよね?
土に触れ草木に触れ食に取り入れたり家族やお客様との楽しみ増え、繋がりが強くなる
そして小さな小屋が庭にあったら秘密基地みたくて、おしゃれなアトリエやセカンドハウスみたくて趣味や可能性が広がりそう
なんか考えてたら楽しくなって来た!
皆さんはどんな庭が好みですか?
その庭で皆さんは、どんな風にくつろぎ過ごしてますか?
想像してるだけでもワクワクしますね