
水芭蕉の里再生プロジェクトご協力お願いします。
昨年よりRoots猪苗代では裏山にある「水芭蕉の里」の再生プロジェクトにも取り組んでいます。それに伴い、クラウドファンディングにも挑戦中です。https://camp-fire.jp/projects/view/344385クラウドファンディングは、実際…
昨年よりRoots猪苗代では裏山にある「水芭蕉の里」の再生プロジェクトにも取り組んでいます。それに伴い、クラウドファンディングにも挑戦中です。https://camp-fire.jp/projects/view/344385クラウドファンディングは、実際…
今日も寒い一日でしたね。寒い猪苗代だからこそ収穫できる『雪下キャベツ』、みなさんは、召し上がったことありますか?その名の通り、雪で覆われた畑の下から収穫するキャベツです。雪の中で熟成されることで実がしまり、独特のえぐみや辛味が減…
チコリってみなさん知ってますか?ロケットのような形の野菜和名キクニガナその名の通りにキク科の植物で味はほろ苦いフランスなどではアンディーブの名前で呼ばれたり一年草のチコリはエンダイブの名前だったりそのチコリの根を焙煎したのがチコリコー…
今日は一段と寒いですね。今年の冬は寒さが厳しくて、小学校に越してきてはじめての冬を迎える私たちは、日々寒さと格闘しながら過ごしています。でも、その寒さがとっても美しい猪苗代の景色を生み出しているのも事実。通勤しながら、ハ…
今週もグロンボロンの森は、おかげさまで元気に外で開催できました。天気予報と実際の天気の様子を見つつ、今日はどんな遊びができるかなぁ~と考えながら遊び場の準備を始めます。今朝はまず、先週雪が積もりすぎて発掘できなかったファイヤープレイスを何とか見…
あけましておめでとうございます!今日は、2021年グロンボロンの森、最初の活動日でした。天気は猪苗代らしい雪⛄しかも、風がかなり強めで、強い心と完全な防寒対策がないと外遊びは楽しめない状況。。なので、今日ははじめての試み…
当店では、りんごまるごと一個を薪ストーブのオーブンで焼き上げてご提供しています電気やガスのオーブンではないので火加減が難しく、薪の種類でも熱の伝わり方が違う以前は、火加減により、最大6時間以上かかった事もありました毎日焼きりんごを作っ…
今日は今年最後の日曜日。先週末や昨日の吹雪はどこへやら。風もなく最高の外遊び日和となりました(*´▽`*)お日様と焚火と雪があれば、冬のプレーパークは最高に楽しい!!今日は先週のイベント『七輪フェス』の名残もあって、焚火で焼いて…
12月19日(土)、20日(日)万SAI堂 塩川店でウィンターキャンプ体験として七輪フェスを開催しました。強風の予報だったのでテントを張る事は出来ませんでしたが七輪の炭火で暖まりながら皆さん、マシュマロやソーセージ、モチなんかを焼いてワイワイ楽しん…
猪苗代もすっかり雪景色となりました。待ちに待った雪遊び!と言いたいところですが、グロンボロンの森はあまりの強風で安全に遊ぶことができません。駐車場から建物に来るだけでもやっとな程の暴風状態です Σ( ̄ロ ̄lll)残念です…