
そこで過ごした証
こんにちは、(フレイム)の大室です。様々な試行錯誤を繰り返した結果、店内に配置するログハウスの躯体の配置が定まりました。「火のある暮らし」を提案するFLAMEの魅力は、お店を運営するRoots工務店の原点である『ログハウス』を感じる設えから。…
こんにちは、(フレイム)の大室です。様々な試行錯誤を繰り返した結果、店内に配置するログハウスの躯体の配置が定まりました。「火のある暮らし」を提案するFLAMEの魅力は、お店を運営するRoots工務店の原点である『ログハウス』を感じる設えから。…
Roots Shopの小林です。大枠ができたショップの空間に、「色」と「かたち」を配置しています。まだ、モノを配置しているだけであって目指すお店の状態にはまだまだ時間が必要です。今回の移転に伴う引越しではほんとうにたくさんのもの…
久しぶりに投稿します。Roots工務店 たつと です実は、6月5日(金)~7日(日)で地域の方々へのご挨拶を兼ねて旧山潟小学校の内覧会のご案内を1軒1軒 回らせて頂いていました! 不審者だと思われませんように。。とか考えながら回…
カフェ煙突の木です山潟小学校は巨木がいっぱいあります木々の生命力は凄いですね!神社仏閣でも木は大切な物だし、むしろ巨木が生えているところに神社仏閣を建てることがあるのは自然のエネルギーがたくさんあるから?数百年の歴史をじっと見守り続ける木小学…
こんにちは、Rootsプレーパークの大室です。今日も小学校にはさわやかな風が吹いています。『グロンボロンの森』のフィールドには、シロツメクサが咲き始め、ちょうちょがひらひらと舞っています。世の中、そしてこの小学校の内外は、まだまだバタバ…
今ハマっているアニメは「映像研には手を出すな!」FLAMEの福山です。FLAMEのロゴができました。ばばーん!ロゴの意味についてお話したいと思います。FLAME とは、「炎」を意味します。野遊びの象徴である焚火の炎、そして薪…
こんにちは、Rootsプレーパーク『グロンボロンの森』プレーリーダーの大室です。窓の外では水はけのよくなかった校庭に砕石や砂が敷かれ、駐車場の準備が着々と進んでおります。ここで敷かれている砂は、猪苗代の水を周辺の都市部に供給している安積…
カフェ煙突の木ですカフェの工事も後半に入りいろいろレイアウトを考えている今日この頃どうしたらお客様にくつろいでいただけるのか?この角度から見た景色はどんな風に映るのか?小さい物大きい物、ここにあるべき物そうでない物…いろんな角…
自宅から新Roots猪苗代への道が綺麗。Roots工務店の福山です。こんな時だから、家や暮らしの在り方、家族について、生き方について、いつもより深い事柄について考えることも多くなってきた気がします。皆さんもそうではないでしょうか。…
Roots Shopの小林です。新しい場所に明かりがつき始めました。ショップ店内の大枠ができてきたので、少しずつ商品を並べ始めています。 廃校だった小学校が日々、用途を変え、役目を変え、生まれ変わっていきます。「学校…