
残暑お見舞い申し上げます
猛暑の夏、皆さまいかがお過ごしでしょうか?わたしは先週、一足早いお盆休みをいただいて、ご縁の深い新潟に遊びに行ってきました。古巣である「Akihaマウンテンプレーパーク」に遊びに行き、森のようちえんスタッフに会ったり、ようちえんの卒園児たちが参…
猛暑の夏、皆さまいかがお過ごしでしょうか?わたしは先週、一足早いお盆休みをいただいて、ご縁の深い新潟に遊びに行ってきました。古巣である「Akihaマウンテンプレーパーク」に遊びに行き、森のようちえんスタッフに会ったり、ようちえんの卒園児たちが参…
8月に入り、いよいよ夏本番ですね☀先週の日曜日は、『レッツ水遊び~!』と意気込んだ割には気温があがらず、今シーズンはじめて用意したビニールプールも午前中は閉店ガラガラ状態。午後になって太陽の日差しが出てきて、ようやく子どもたちの水遊びを楽しむ姿…
7月20日(土)羽根木プレーパークの40周年お祝いパーティーに参加してきました。羽根木プレーパークは、東京・世田谷区の国際児童年記念事業としてはじまった日本初のプレーパークです。開設当初から区と住民との協働による事業として実施されていて、今なお先進…
いよいよ夏休みに突入!今年はなかなか梅雨明けせずに、天気予報とにらめっこする毎日が続いておりましたが、Rootsの森では、夏休み企画の第一弾として『サマーピクニック』を開催しました!以前から交流のある、猪苗代で無農薬の伝統野菜を作りつつ、森のようちえん…
昨日は、スノーピークショップのRoots郡山に来てくださったお兄さんが、「ブログを読んで来ました!」なんて言ってくださるから、なんだか嬉しくなっちゃって。褒められちゃったり、注目されたり、持ち上げられたり(ほとんどないですが笑)...というのは苦手です…
前回のブログの話が途中ですが、今日はちょっと寄り道して、先週金曜日の夜に実施しました『焚火トーク』in Roots郡山のおはなしをします。*Roots郡山は、おかげさまでオープンから1か月ほど経ち、徐々に顔なじみのお客様も増えてきて、ものすごく…
先日のプレーパーク森の素材で草木染めをしようと思い、何で染液を作ろうかなぁとぼんやり考えていたら、カフェ煙突の木のスタッフお二人に譲っていただいたマローを思い出しました。あの鮮やかな紫色、うすくなったとしてもキレイなラベンダー色に染まる…
Roots工務店でお仕事させていただくようになって、最近、口癖になった言葉があります。それは『豊か』。あえて文字で表記すると「ゆたか~」という感じ。「豊か」とはどういう意味でしょうか?辞書で調べると、➀満ち足りて不足のないさま。②経済的…
小さい頃から、わたしはキャンプが好きでした。小さい頃というと、もう30年以上前のことになってしまうのですが(かなり昔ですね。もちろん昭和)、当時のキャンプというと、今のようなおしゃれな雰囲気とは程遠く、山の中のキャンプ場のバンガローに行って(とても大掛…
6月らしい雨の週末のはじまり。雨は憂鬱...という方も多いかと思いますが、わたしは雨音にじっと耳を傾けたり、雨だからこそできることをしよう!と割り切って時間の考え方を考えたりするのが好きです。庭や畑の植物たちがいきいきと元気を取り戻す様子を見て…