週末は、冬に逆戻りしたようなお天気でびっくりしましたね⛄
30日(土)には、春休み特別開催としてプレーパークを開催しました。
午後から雨予報だったので、早めに遊びにきてくださいね~という呼びかけに、はりきって遊びに来てくれた男の子と女の子。
しっかりカッパや長靴を用意してくれて、外遊びを楽しむ装備は完ぺき。
小川遊びや砂遊び、焚火で焼きマシュマロ、岩にお絵かき、広場を走り回るだけでも、とーっても楽しい!!
アレがしたい!コレがしたい!お父さんやお母さんが優しく見守る中でさまざまな遊びにトライする姿は、生きる喜びにあふれていて、見ているこちらも元気になります。
ひとしきり遊び終えたら、Roots郡山の保存食発酵女子クラブで大活躍中のゆきさんが差し入れしてくれた甘酒でパワー注入!!
とってもおいしかったです♡
***
そして夜には『星と炎と萌芽の森』を開催しました。
実は午後から雨の予報に反して、この日の猪苗代は夕方まで曇り空でした。
夜に向けて、せめてキャンドルの準備をしようかなと森に出てみると、社長と薪ストーブ屋さんのventoの風間さんが何やら焚火の準備を始めました。
組み立てているのは、暮らし博のイベント展示にも使用した、新潟発の世界的アウトドアブランド『snow peak』の焚火台とジカロテーブルと座り心地抜群のローチェア。
『社長、今夜はかなり本降りの雨予報です』と話しかけても、『そん時はテントはるから』と迷いなしのご様子。
そして、設営から30分後、予報通り本降りの雨が降ってきました。。
それでも
時にみぞれになるほど冷たい雨の中、焚火を囲みながら、風間さんが薪ストーブ KABUTOで焼いてくださるパンを食べ、マシュマロやウィンナーを各々焼いて食べつつ、いろんな話に花が咲きました。
***
『雨でもやっちゃおうぜ!』という勢いに、半分あきれながら、半分ワクワクしながら過ごしたこの時間。
振り返ってみると、学ぶべきことがたくさんあったように思います。
「今、楽しい時間を過ごそう!」という強い気持ちと、いっしょにやろうという仲間、快適な環境を作る道具さえ揃えば、
それはどんなに悪天候の中であっても、叶うのだということ。
プレーパークで遊ぶ子ども達を見ていても、同じことが言えます。
「今、この瞬間に、やりたいことをやる!」
そのチャレンジを、効率が悪いからとか、失敗するかもしれないからとか、後片付けが大変だからとか、周りの人に変に思われたくないから…などという理由で諦めるのはもったいない!
夢中になって遊ぶこどもの背中と、ワイルドな焚火を楽しむ大人の背中を見ながら、そんなことを思った週末でした。