2021年4月からお話をいただき、
何度か会議を重ねはじまったRootsの畑プロジェクト。

福島大学食農学類の農学型実践教育プログラムの一環で、
【地域の食と農】に関する課題に取り組み、
猪苗代町では学生4チームがそれぞれの課題に向かって実践演習をするというもの。
Roots猪苗代に来たのは4名の学生。チームいなわっしょい!
いただいたパンフレットを広げると文頭には
「近未来の農学教育に一石を投じる」の文字。
おもしろそうじゃないですか。
全く先が見えずに始まったプロジェクトで最初は不安な点もありましたが、
まずはいなわっしょいの学生にRootsを知って頂きたい!という想いもあり、
積極的にRoots開催のひとの駅マルシェに参加していただいたり、
なるべく地域の方と交流を持っていただく機会をつくりました。
はじめは「キャンプをしたい!」という学生の希望から
最終的には「畑で野菜を栽培し、多くの方へ食べてもらう」という方向転換もありました。
どんな取り組みをすれば自分たちの研究・課題として有意義なものになるか、
様々な問題を考えながら何度もRootsスタッフや町役場の方とミーティングしましたね。
本当にお疲れ様でした。最後まで一緒にプロジェクトを遂行できたこと、感謝しています。
さて、お写真で振り返ってみましょう!
5月 初めてのRootsの畑&上戸地区の農家さんと顔合わせ(こんにちは!)
6月 肥料まき (作業してるときの笑顔がまぶしかった!)
7月 種まき&栽培 (2段階に時期を分けて野菜を栽培)
8月 野菜収穫(学生が来れないときにはRootsスタッフがお手伝い)
マルシェで軽トラ朝市のお手伝い&看板づくり
9月 ひとの駅マルシェ参加&看板設置
10月 試作会(ガスではダッチオーブンの意味がない?!と気づく・・・)
11月 ふるまい本番(ストーブで調理!とっても美味しかったです)
12月 報告会 町役場&上戸地区の農家の皆様&Roots
こうして振り返ると、毎月のようにRootsに足を運んでくださっていましたね。
いなわっしょいの皆さんの中で良い経験になっていれば嬉しいです。
上戸のおばちゃん達にも本当にお世話になりました。
「若い人と何かをするのは元気をもらうねぇ。また続けてほしいわ。」と。
Roots猪苗代が上戸にやってきて1年が経ち、
本当に多くの地域の方に良くしてもらい、応援していただきました。
「Rootsが来てここがもっと明るい場所になった」
そんなふうに思ってもらえる場所をこれからも目指していきます。

とっても長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
猪苗代は荒れたお天気ですが、皆さま忙しい師走を元気で乗り切りましょうね!
それではまた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12月18日(土)~20日(日)
会津若松市にてRootsの家 完成見学会開催中!
お気軽にお問合せくださいませ。