久しぶりに会った友人。
家を建て替えると言う。
もう? なぜ???
築23年で、まだローンも終わってないらしいのですが。
かなり酷くシロアリにやられたらしいです。
片付け上手で、いつも綺麗にしてるのに。。。
建替えるほどってどんなにスゴイ事になっているか、考えただけでゾッとします。
他人事でなく胸がサワサワしました。
シロアリは湿気を好むので、換気を充分にすることが重要だそうです。
雨漏りしたり、結露だったりする個所があれば要注意です。
湿気がこもらないようにするのが予防のひとつです。
外壁沿いには物を置かないのも対策。
特に木材・薪など土にじか置きはしない方がよいそうです。
土の上に置いた木材は、シロアリの格好の餌になります。
直に置かないで風を通す工夫をするか、ビニールシートを敷くなどするだけで違うようです。
そう言えばタイルを敷いていたら、タイルの下には蟻と蟻のタマゴ。。。
主人に怒られましたっけ。。。泣
----- ------ ------
我が家は築28年で別地に新築しました。
建てるきっかけは、屋根の老朽化(サビなど)と寒い事。
断熱材が、たぶん湿気だと思いますが縮んで無くなってしまってた事。
屋根は、さび取りメンテしてたのに数年でダメになってしまった事。
息子達が皆、就職し学費払いが無くなった事。
タイミング的にピッタリ合った感じで新築に至りました。
Roots工務店では、基礎付近の構造木材にエコボロンという防蟻・防腐剤を使用しています。
我が家も構造材もすべて無垢材を使用しているからこその、エコボロンで予防されています。
エコボロンで半永久的に安心です。
私達の健康にも安心なエコボロンのようです。
来月で築丸3年で、近く定期点検もあります。
隠れた部分までよーーーくと点検して頂きましょう!
自分たちで日ごろはいつも見れる表面は確認しお手入れして、変化があれば気づくはずです。
気づくのが早ければ早いほど補修が万全にできますね。
お手入れがこまめに行われていれば、補修の頻度は少なくて済みますね ❤
おうちに帰ったら、じっくり我が家を観察してみてください!!