ついに、猪苗代にも雪が降りました。
窓の外の景色も一変して、店内にいても風の音がびゅーびゅーと音を立てて聞こえます。
小学校に通っていた旧山潟小学校の生徒たちは、冬になるとこの風の音をBGMにして学んでいたのでしょうね。
雪が積もると思いがけないところで「あ、綺麗だな」と感動することもあります。
こちらはエントランスにあったグリーンです。
寒くてかわいそうだなと思いましたが、よく見ると雪のお化粧をしていてとても綺麗です。
毎朝子どもたちがこの強風の中を登校していたのかと思うと、自然とたくましく我慢強い子に育つ厳しい環境なんだなぁと感じます。
私たちも上戸で過ごすはじめての冬なので、おっかなびっくり、安全に暖かく過ごせるように試行錯誤の日々です。
*
さて、冬が来ると「もう、キャンプシーズンはおしまい。また来年楽しもう!」と思う方が大半だと思いますが、キャンプを心底愛する本気のキャンパー達にとっては、実は『冬』こそキャンプのオンシーズンなのです。
その理由は、
・キャンプ場が混んでいない
・虫がいない
・暑いのを涼しくするのは難しいけれど、寒いを暖かくするのは道具と工夫次第でなんとかできる
というわけで、「冬のキャンプにちょっと興味あるけど、実際、どんな感じなんだろう…」という方のために、
今週末12/19(土)・20(日)、FLAMEスタッフは出張イベントにてその魅力をお伝えすることにしました!!
題して、\\Roots猪苗代 プレゼンツ ウィンターキャンプ体験&七輪フェス//
場所は今年9月にグランドオープンした「万SAI堂 喜多方塩川店」さん横のイベントスペースです。
冬のキャンプで大活躍するスノーピークの大人気テント『ランドロック』と『リビングシェル』をそれぞれ展示しますので、実際に中に入ることができますよ(*´▽`*)
外が雪でも、テントの中でストーブを焚くとどのくらい暖かいのか、サイズ感や快適さをぜひご体感ください。
またテントの前では、七輪を使って炭火で美味しいものを自分で焼いて食べるコーナーもご用意します。
マシュマロ、チーズ、ウィンナー、お餅の他に、今回このイベントにお声がけしてくださった「ばんだいジオファーマーズ」さん提供の甘くて美味しいネギ焼きもおススメ!松本屋商店さんの豚汁販売もあります。
また、Roots猪苗代マルシェでおなじみの自家焙煎コーヒーとベルギーワッフルのお店「nico coffee beans」さんがキッチンカーで、さらには花と雑貨のお店「nanotte KORIYAMA nano-store」さんが、なんと自前のスノーピーク2ルームテント『エルフィールド』を張って、その中で出店してくださいますので、テントが気になる方はぜひこちらも覗いてみてください😊
Roots猪苗代ってどんなところ??
気になっているけれど、まだ行けていないという方にも、お会いできるきっかけになったら嬉しいイベントです💛
週末、かなりの寒さが予想されます。
特に七輪フェスに参加したい方は、暖かい格好で遊びに来てくださいね⛄✨