昨日の朝は、磐梯山に雪が積もっていました。
11月ですからもうそんな季節です。
Rootsの森もだいぶ日差しが当たるほど木々の葉が落ち葉になりました。
今日の風景
先週あたりがこれ
紅葉が綺麗だったのに、だいぶ葉っぱが少なくなりました。
ふもとに雪が降るのももうすぐです。
猪苗代の晩秋を楽しみにお越しください!
Roots工務店で建てた我が家ですが、間もなく3年になります。
お手入れ次第すればするほど長持ちする家・愛着のある家・健康でいられる家。
先日の台風時では、あの雨や風は気にならず静かに安心して眠れました。
外の気配より室内でドアが閉まる音や携帯が床に落ちた音が響くのでたまにドキッとしますが。
家族の存在・気配を感じていられるのも安心ですね。
3年目にして最近、カーテンをもう少し厚手にすればよかったかな?と気になっています。
各部屋、同じカーテン。。
リビングだけ道路から丸見えだったのでレースカーテンを追加。
今時期は、日中お天気が☀晴れていると日差しを取り込んで室内がぽかぽか。
暖房を点けずに過ごせます。
最近は朝カーテンを開けたとたんヒンヤリした空気が向って来ます。
でも夏場は大変でした。
カーテンを閉めていれば、日差しを入れることなく少しでも涼しく居れるのに
年寄りはどうしても日中、カーテンを開けたいのですね。
結局、日差しを取り込み暑くなるため、リビングにエアコンを設置。
2年目からエアコン大活躍です。(でも猪苗代では2週間ほどですが)
遮光カーテンか厚手のカーテンで日差しを妨げるだけで相当体感温度が変わります。
エアコンの稼働時間も減らせるはず。。。
そう言えば、カーテンを決める際にカーテンレールを2連にしてダブルカーテンと言われました。
支払の関係で即却下しましたが、今になるとお金かかっても考えるべきだったかな。。と思います。
多額のお買い物だからこそ、後悔のないようにしたいものですね。
家の中でカーテンの存在も大きいなぁと思います♪