今朝は(朝のうちは)、風もなく穏やかなお天気でした。
毎日校庭の雪かきをしてくださるRootsスタッフの長谷川さんが、先日降った雪で、そりすべりコーナーの横にもうひとつ雪山を作ってくださっていて、
その雪山と適度に湿気を含んだ雪質にわたしの創作意欲がかき立てられ、1時間ほどかけて今年初のかまくら作りをしました。
まずは雪山に乗って、踏んで踏んで踏みつけることによって、雪山の雪の密度を濃くします。
そして、シャベルで入口を掘って掘って、
(2階から、Roots Lifestyle shopの今井さんが撮影してくれました 笑)
子どもなら2人は座れるようなサイズのかまくらが完成!!
ところが、写真を撮ろうとカメラを取りに校舎に戻り、再び外に出た時には、なんと、天気はガラリと変わり猛吹雪💦
この写真も、ギリギリで撮影できました。
*
これからいよいよオープン!というタイミングで、こんなにも天気が豹変してしまうなんて。。
ちょっとだけ悲しくなりましたが、だからこそ自然の中で過ごすのは面白いとも思います。
こんな吹雪の日があるからこそ、
晴れた日にはそれだけで爽快な気分になる。
風が強いからこそ、窓から見える景色は迫力満点で、
あったかいお部屋にいる喜びが増します。
*
そんなこんなで、今週もグロンボロンのへやを開放!
テントの中で積み木をしたり、大きな黒板に自由にお絵かきをしたり、それぞれのご家族が思い思いの遊びを楽しみました。
以前のプレーパークで会ったことのある女の子が久々に遊びに来てくれて、お父さんお母さんがゆっくり校内を見て回る間、ふたりでいっしょに積み木やすごろくをして遊びました。
しばらくしてご両親が戻られたので、用事を済ませて廊下に出ると、その女の子が帰り際にお手紙を渡してくれました。
中を開いてみると、マスク姿の私のイラストと嬉しいメッセージが書いてありました。
「あそんでくれてありがとう またくるよ😊」
あぁ、なんて嬉しいサプライズ!!!
がんばって作ったかまくらに入って子ども達と遊ぶことはできなかったけれど、こうしてひとりの女の子とじっくり遊ぶ時間をくれた今日の吹雪に感謝✨
たくさんの人とは触れ合えない日々だからこそ、こういった心の交流がぐっと胸に沁みます。
そして、子どもたちの描く絵の中に、当たり前のようにあるマスクの存在に複雑になる胸の内。
それでも、彼女の書いてくれたイラストの中のマスク姿の私が、ちゃんと笑顔に見えることに、なんだか胸が熱くなりました。
*
さぁ、来週のグロンボロンの森は2/14(日)バレンタインデー!
どんなお天気になろうとも、甘く楽しい一日が過ごせるように、来週もはりきって準備したいと思います(*´▽`*)