この時期、息子達が小学生の頃は、ほとんど毎日スキー場に通っていました。
大雪でもリフトが動いていれば行ってましたね。
最近は、とんと御無沙汰です。
でも6年ほど前からは、孫3人のお世話で借り出されてスキー場へ行ってました。
一番上の男の子がスキーで私
2番目の女の子がボードでママ
3番目の女の子はパパが抱っこ。
こんな可愛い時期もありました。
子どもの成長は早いもので、一番下の子も3歳でひとりでスキーが滑れるようになって
眠くてもリフトに乗りたがるから乗ると、乗っている間に眠って
眠くても滑りたいから、私の前にこさせて抱えながら滑ってきたりしました。
下に着くころには私の腰も悲鳴を上げ、手を離したら顔面から雪上に崩れて大泣きさせたりしました。
それでもお兄ちゃんがスポ少で忙しくなる2年前までは楽しかったですね。
そう言えば、3年前のシーズン終わりに買ったスキーウエアはまだ手を通していない。。。。
今シーズンも新しいスキーウエアを着ないまま終わりそうです。
最近の冬は、家にいる事が多いです。
友人に教えてもらった茸味噌を作ったり、スープや豚汁を作ったり
緑を楽しんだりもしています。
茸味噌はこれ
きのこ3種くらい(私はエリンギ・しめじ・マイタケ)①(味噌・砂糖・酒・みりん・卵黄)
きのこは細かく小さく刻み油で炒めて、①の合わせたみそを入れて火を通します。
緑はこれ
買ってきて1回は食べた豆苗です。
受け皿に水を入れて、根っこの付いたスポンジを浸しておくとまた芽が出て来ます。
朝は、右側が勝手口なので明るい方に右になびいています。
水さえ乾かないように気をつければ、3回は食べれます。
夕方は、意外とまっすぐ伸びているんですよ。
ここまで成長したので、今夜は2回目の収穫にしたいと思います。
鉢植えじゃない、こんな楽しみ方もあるんです!!
Rootsの家は、すでにお住まいになられている方の家も見学が出来ます。
お施主様の都合が合えばですけど。
お問い合わせはこちらからです。
お気軽にお問い合わせくださ~い ♪