こんにちは、Rootsプレーパークの大室 由佳です。
『エイヤー会津磐梯山は、宝のや~ま~よ~♪』
皆さん、この民謡ご存知ですか?
福島県民にはとってもなじみのある民謡『会津磐梯山』の一節です。
今日は、このフレーズがわたしの頭の中でずーっとぐるぐる回っていました。
(ここしか歌えない、とも言う)
新しいRoots猪苗代の移転先となる、旧山潟小学校の体育館に保管されていたたくさんの本棚やテーブル、その他いろいろな備品を校庭に運び出し、洗って天日干ししたのです。
ものすごい量です。
水道の近くまでトラックで5往復くらいしました。
高圧洗浄機で洗っている時には、「あー、アイアイ傘が消えちゃったー、ごめんねー」なんて、何年も(もしかしたら何十年も)前に刻まれた思い出に寄り添いつつ、一生懸命みんなでキレイにしました。
*
一か月ほど前、私たちは初めて体育館に入れていただき、廃校になって以来、歴代の先生方や生徒たちの何十年分もの歴史を刻んだたくさんの思い出の品が、そこに静かに眠っていることを知りました。
今回、山潟小学校を利活用して新しい『Roots猪苗代』をオープンするにあたって、この価値ある財産を最大限に活用した場所作りをしたいと考え、工務店・カフェ・ショップのスタッフと共に、宝探しをしました。
始めはすべてが埃っぽく見えていましたが、よく見てみるとそこはビンテージのお宝の世界。
あの棚も、このテーブルも、綺麗にしたらまだまだ活躍できる、造りがしっかりした本物だらけです。
*
そして、体育館のステージ両脇に飾られた『旧山潟小学校木校舎』と『校歌』がとってもカッコいいということに気付きました。
きっと山潟小卒業生みんなの心に残っている大切な『記憶のかけら』だと思うので、みなさんの目に触れやすいところに飾りたいねと話しています。
プレーパークエリアにも、あの懐かしい遊具が設置されるかも!
久々に綺麗にしてもらって、太陽の下で干され、まるで「え?僕たち出番があるの?」と言っているような、何だか晴れやかな表情を浮かべるテーブルや本棚たち。
どこにどんな風に小学校グッズが活かされることになるのか、わたしも今から楽しみです。
新しいRoots猪苗代ができたら、皆さんもぜひ、「宝さがし」してくださいね。
——-
Roots Life & Building Association ーRoots猪苗代ー
〈移転先〉
〒969-2275
福島県耶麻郡猪苗代町大字山潟字湊志田191