先週末のポカポカした秋の穏やかな陽気はどこへやら…今週の猪苗代は一気に冬へと季節が切り替わりました。
一度積もった雪は、太陽の光でほとんど消えましたが、曇り空の中、時折白いものが舞い散り、強めの風が吹き続けるという、外遊びを楽しむにはなかなかハードなお天気となりました。
そんな中でも、スノーウェアを着たり、厚手の上着をしっかり着込んで遊びに来てくださったご家族は、寒さや風にもめげず、焚火や工作など思い思いに遊んでいました。
*
そして、今日は先週の「森のタイ焼き屋さん」に続くあったかおやつシリーズ「森のベビーカステラ屋さん」をグロンボロンの部屋で開催。
Snowpeakの雪峰苑というバーナーに専用のたこ焼きプレートを取り付けて、ホットケーキミックスで作った生地を流し込み、子どもたちが「自分でベビーカステラを焼いてみる」という体験を提供しました。
どんなにワイルドに生地を流し込んでしまったとしても、竹串でツンツンコロコロしているうちに、ちゃんと丸くなるのが可愛くて楽しいベビーカステラ。
1回の体験で10個出来上がるのですが、皆さん焼き立てをご家族であっという間にペロリと召し上がっていました。
ご自宅にたこ焼き器があれば、誰でも簡単にできる「ベビーカステラ」。
今回作った生地のレシピはこちらです↓↓
【材料】(約20個分)
・ホットケーキミックス 250g
・卵 2個
・はちみつ(※1歳未満のお子様には使わないでください)大4
・みりん 大3
・豆乳 90cc
・サラダ油 大1
【作り方】
①サラダ油以外の材料を全てボールに入れて、よくかき混ぜる
②たこ焼き器を熱して、サラダ油をしいてから、それぞれのくぼみの半分くらいを目安に生地を流し込む
③生地がぷつぷつとしてきたら、竹串を使って、半球状に焼けた生地を、もうひとつの生地に重ねて、鈴型にする
④竹串でツンツンコロコロ♬ 全体的に焼き色を付けたらできがり!
小さいお子さんでも、ツンツンコロコロタイムはチャレンジしやすく楽しい時間となります。
たこ焼き器は熱くなるので、やけどや服の袖口を溶かしてしまわないように、十分気を付けましょう。
*
さて、今回のプレーパークを持ちまして、私メインのグロンボロンの森は、しばらくお休みとさせていただきます。
年内は今までと変わらずアウトドアショップFLAMEの店頭に立ちますが、年明けからは出産に備えた生活に入ります。
今月はたくさんの方に、あたたかい声をかけていただいたり、おすすめアイテムをいただいたり、貴重な出産経験談を聞かせていただいたり、片付けのお手伝いをしていただいたり、毎週毎週、心あたたまる素敵な時間を過ごさせていただきました。
おひとりおひとりの顔を思い浮かべて、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございましたm(__)m
約20年間に羽根木プレーパークに出会ってから、場所や立場は違えど「子どもたちが自然の中でのびのびと遊べる環境を作りたい」という思いを持ち続けてきた私が、このタイミングで自分の子を授かり、Rootsの皆さんや森に足を運んでくださるご家族との出会いがあってこその、この環境の中で出産という経験をさせていただける「奇跡」に心から感謝しています。
皆さんがおっしゃるように、出産は何が起こるか分からない、ましてや超高齢出産となるので、無理せずに体を大事にしながら、しっかり自分の子と対面できるように日々を過ごしていきたいと思います。
*
来月からは、Rootsの若手メンバーが週代わりに楽しいコンテンツを用意してくれます!
先日も、プレーパークの存在意義やプレーパーク的危機管理「リスクとハザード」、応急処置の方法について、スタッフ研修させていただきました。
冬季期間中も、来場してくださるご家族が、安心して様々な自然遊びにチャレンジできる環境が提供できるよう、取り組んで参りますので、ぜひ防寒対策をしっかりして遊びに来てくださいね(*´▽`*)