こんにちは。スノーピーク&薪ストーブアイテムショップ「FLAME(フレイム)」店長の大室です。
「Roots Fire style」というカテゴリーで、「日々の暮らしに、本物の火と野遊びを」をテーマにお店作りをしています。
前回私がフレイムのブログを書いた時に比べると、お店の中がだいぶ変化しました。
重厚なログハウスの躯体が随所に組み上がり、その一角には薪ストーブ専門店「vento」さんのコーナーがあります。
元みどり幼稚園のお遊戯室だったスペースの壁に、有孔ボードを取り付けて、棚を作り、スノーピークアイテムを展示し始めました。
*
最近考えていることは、「手間をかけること」の価値です。
新型コロナウィルスの影響で、私たちの生活様式に大きな変化が起きました。
マスク着用や手洗いや、テレワークや3密を避けるといった表面的な行動様式だけでなく、
私たちの意識にも、今までとは異なる価値観が生まれてきていると思います。
「早く」「大量に」「効率よく」から
「丁寧に」「吟味して」「自分が良いと思えるものをしっかり選び」前に進む姿勢。
改めて今、「手間をかける」ことの価値が見直されているように感じるのです。
*
例えば、薪ストーブのある暮らしも「手間をかける」暮らしです。
ボタンひとつで暖かくなる暖房器具と違って、
薪を用意したり、焚き付けから少しずつ炎を大きくしたり、手間をかけて家とそこに住む家族を温めます。
キャンプに行くこともある意味では、「手間をかける」暮らしです。
わざわざ外に寝るためのテントを張って、
調理道具を用意してご飯を作り、
暗くなったら焚火で灯りと暖をとる。
「効率」とは真逆の価値観の「手間のかかる」暮らしの中にこそ、
楽しみや達成感があり、家族や仲間との絆が深まり、人生を豊かにするヒントがたくさん隠れています。
*
誰かが手間をかけて作ってくれたご飯は、やっぱりおいしいし、
誰かが手間をかけて温めてくれたお部屋は、じんわりあったかい。
フレイムのお店も、大工さんや職人さんの手仕事でじっくり作り上げ、皆さんに来て良かったと思っていただけるような素敵なお店になる予定です。
オープンまで今しばらくお時間いただきますが、手間暇かけて、心を込めて開店準備をしていますので、皆さまどうぞ楽しみにお待ちください(*´▽`*)