4月10日(水)~11日(木)
Roots工務店社長、社員数名、ventoの風間さんと、新潟県三条市で1泊2日のキャンプ研修に参加しました。
場所は、世界的なアウトドアメーカー スノーピークの本社に併設されたキャンプ場、Snow Peak HQ(Headquarters) 。
家づくりをしているRoots工務店のスタッフが、なぜスノーピークでキャンプ研修を受けたのかと言いますと…
5/25(土)に「Roots郡山」が、「スノーピーク Shop in Shop」としてオープンするからです!!
Roots郡山と言えば、このブログの中でも、こども料理教室の会場「Roots郡山モデルハウス」として登場していました。
そのモデルハウスの向かいにある事務所脇のスペースがこの度、スノーピークの提案する、都市と自然をつなぐ架け橋「アーバンアウトドア」をコンセプトにした家づくり&アウトドアショップ「Roots郡山」として生まれ変わります。
「アーバンアウトドア」とは、自然の中で生きる力、家族や友人とのコミュニケーション等、現代社会で失われつつある「自然と人のつながり」や「人と人とのつながり」を大切にし、自然と共に生きることにより人間性を回復するアウトドアライフスタイルの提案です。
来年創業30周年を迎えるRoots工務店は、日常生活に自然を取り入れることをコンセプトに「Roots郡山」を新設し、「健康な家、本物と育てる暮らし」をテーマに皆様の暮らしがより一層豊かになるご提案をして参ります。
来週末のオープンに向けて、ただいま、絶賛準備中です!!
アウトドアがお好きな方、家の中で手軽に使えるアウトドアアイテムを探している方、今年は野遊びデビューしたいな..とお考えの方、ぜひ、お気軽に遊びにいらしてくださいね😊
そして、毎週日曜日にプレーパークを開催している猪苗代の「Rootsの森」は、スノーピークのギアを体験できる場所として、少しずつ準備を進めていきますので、こちらもどうぞお楽しみに!
***
話は戻りまして…キャンプ研修当日は、4月なのに真冬のように寒い日でした。
行きの道中で立ち寄ったコンビニでカイロを買い求めましたが、そのカイロが手に入らなかったら、私たちは凍死してしまっていたかもしれません。とにかく、過酷な環境下でのキャンプ研修でした。
小雨降る中、テントの設営方法を学び、お昼を挟んで座学の時間。その後は、雨が本降りになってしまったので、テントの中でギア(キャンプアイテム)について講習を受け、実際にギアを使って夕飯を作りを開始。
男性4名・女性3名で参加したのですが、前日に買い出しした食材はこんな感じ。買い出し担当の私の好みが反映して、チーズ多めのパーティー仕様(笑)
薪ストーブ屋さんventoの風間さんが頼りになるのはもちろんのこと、Roots工務店きってのワイルド系スタッフ原田さんが、テキパキ料理をこなす姿が印象的でした。
カレー・ごはん・ステーキ・野菜スティック・アヒージョを分担して、あーでもないこーでもないと協力しながらみんなで作った夕ご飯。
数日前にメニューの発表をした時には「えー!もっとすごいの作ろうよ!!」とブーイングされましたが、実際食べたら「やっぱり、カレーは最高だね」とみんな笑顔になりました。
ちなみに、ランドロックというカッコいいテントの中で過ごしたのですが、外の雨音や寒さを忘れてしまうほど、テントの中は快適でした。
そして何より絶品だったのが、社長がふるまってくださった『しんちゃんステーキ』✨どんな風に焼いたらおいしくなるのかは、直接、社長に聞いてみてくださいね😊
<次回に続く…>