今、当たり前にできていることが、明日どうなるか分からない。だからこそ、今を全力で生きる!楽しむ!!
日々めまぐるしく変わる情勢を、いかに前向きに捉えられるか、ある意味では自分を試しながら(だましながら?)毎日を過ごしています。
*
先週末開催した『テントの森』。先週末にできて良かったー!ギリギリセーフ!!
来てくださった皆さま、本当にありがとうございました!
*
FBやインスタでもお知らせしましたが、Rootsの森プレーパークはコロナウィルス感染拡大防止のため、今週末からしばらくの間、お休みとさせていただきます。
2年半前に活動をはじめてから、どんなお天気でもほぼお休みすることなく続けてきた活動だけに、とっても残念ではありますが、今は一日でも早く事態が収束することを祈るばかりです。
*
今思えば、奇跡的な開催となった先週の『テントの森』は、とっても楽しい2日間でした✨
特に初日は、初夏を思わせるくらいのポカポカお天気で、スタッフの達人氏は半そでTシャツにTAKIBIベスト姿。
風もなくて、テント設営がとってもしやすい環境でした。
今回は、『テントの森』はじめての試みとして、\テント設営講習会します!/なんて宣言してしまったもんだから、
前日夜は、おさらいのためYOUTUBE動画を見まくって、各テントの設営ポイントをまとめたミニ資料づくりをしてみたりして、ちょっとドキドキの朝でした。
いざ、スタートの時間になってみると、Roots郡山の店頭でお話しさせていただいた可愛いカップルさんが2組来てくださって、熱心に参加してくださいました。
定番テントの「アメニティードームM」と、こちらも定番シェルター「リビングシェル」をみんなで設営し、初のドッキング作業にも着手してみました!!
(次回、やる時はもっと角度を調整したほうがいいことが分かりました。何事も実際にやってみるのって大事ね!)
そして午後には、Roots郡山での出店でもおなじみのドライフラワーショップの「nano_tte」さんが、自前の2ルームテント「エルフィールド」をテキパキと設営してくださいました。
また、Roots郡山で新しいテントを買ってくださったお客様からは、「実はまだ箱から出していなくて…今ここで試し張りさせてもらってもいいですか?」というサプライズ的なお申し出が…
そのテントは「ヴァール」という廃盤復刻商品で、私達スタッフも見たことがないレアなテントだったのですが(汗)、森に遊びに来てくださった皆さんにあたたかく見守られながら、試行錯誤しつつも、無事に設営することが出来ました。
スタッフも遊びに来てくださった皆さんも分け隔てなく、はじめて会った同士でもテントをきっかけに話がはずんだり、小さな子どもを微笑ましく見守ったり、おとなもこどももいっしょに野遊びを楽しめる空間が、とても心地よい一日でした。
*
今は家の中で過ごす時間が多くなって、ストレスが溜まりがちになる方も多いと思いますが、
お天気の良い日にはデッキやお庭、ベランダなどでご飯を食べるなどプチキャンプ気分を味わうだけでも、良い気分転換になると思います。
\レッツ!おうちでキャンプ練習♪/
「今度、キャンプに行ったら何食べたい?」「キャンプの夜は何して過ごしたい?」なんて会話をしながら、明るい未来を思い描いて、たくさん笑って、その時が来るのをみんなで待ちましょう!!