日曜日のプレーパークは、おかげさまでたくさんのご家族連れでにぎわいました。
東京・千葉・埼玉など関東方面にお住まいの方が、猪苗代に帰省され、ごきょうだい家族と遊びに来てくださったグループが多くアットホームな雰囲気でした。
ご家族・ご親戚と集う場所として、Roots猪苗代、プレーパークを選んでいただけたことをとても嬉しく思います。
***
森の中ではあちこちでタンポポが咲き、花見だんごを作るには最高のお天気に恵まれました。
米粉と水を合わせてこねこね。新潟で摘んできたよもぎを使って、半分はよもぎだんごに。
焚火でぐらぐら沸いたお湯でゆでたら、あんこやきなこや黒蜜で味付けしてできあがり!
「もちもちしておいしいねー」「いろんな形があっておもしろいねー」
みんなで力を合わせて作った花見団子は、こどもにもおとなにも大好評で、あっという間に完食しました😊
***
そんな春のうららかな日曜日。このブログに以前にも登場した、黄色いカッパが目印のこの男性。
ハマちゃんです。
ハマちゃんはニックネームで、その由来もはっきりとは教えてくれませんが、ちびまる子ちゃんに出てくるはまじに似ている、MCハマーに似ている(昭和だね…)など、諸説あります。
ハマちゃんは、私が新潟のNPOで勤めていた時からのご縁でつながっている、遊具づくり・フィールド整備・ツリークライミング・野外料理などなど、なんでもできちゃう素敵なおじさんです。これまでさまざまな野外教育活動・イベントをご一緒してきたので、私の得意なところも苦手なところもよくわかってくださっていて、いつもさりげなくフォローしてくださる優しいスペシャリストです。
今回は、キイキイと音を立てていた木のブランコの改良をして、「すべり台」ではなく、足でまたいで滑れるように横幅を狭くした「すべり板」を作ってくださいました。
「こんな感じで作れるかな」と材料を吟味。木の板をつるつるに削って、ちょうどいい傾斜が付く、しかも上が平らな岩を見つけて、試行錯誤しながらもお昼過ぎにはすべり板が完成!あっという間に子どもたちの人気スポットとなりました。
***
ハマちゃんは今回、プレーパーク一周年のお祝い&私への誕生日プレゼント(来月40才になります笑)だと言って、完全ボランティアで駆けつけてくださいました。
また、来週のプレーパークは5/5でこどもの日に開催するのですが、「せっかくだから鯉のぼり飾る?」と家から立派な鯉のぼりを持ってきてくださったRoots工務店の真奈美さん。
プレーパークを日曜日に定期開催してから一年。こうしてたくさんの人たちに支えていただきながら、活動させていただいていることに改めて感謝をしながらフィールドの片付けをしていたら、落書き用の板にこんなメッセージを見つけてしまいました。
完全なるサプライズ!!
誰が書いてくれたのかわからないのですが、「ゆかさん、見て喜んでくれるかな?」と想像して、書いてくれたのでしょう。
こんな風に気持ちを伝えてくれて、ありがとう。わたしも大好きです。