人は昼間せっせと外に出て帰ってくる
今日の晩ごはんは何かな?
早く帰ってゆっくりしたいな
待ってる人は
今日どんな晩ごはんにするかな?
一緒懸命働いて疲れて帰って来るんだろうな
ただいま
おかえり
老後は別として働ける間は昼間は別々の生活
家族が揃うのって夜ですよね?
家族がそろって生活する時間の長さは夜じゃないのかな?
照明の灯りや強さ位置、それに家具の配置も夜の生活スタイルに合わせる方が自然じゃないのかな?
そんな事を考えると住宅の完成見学会はなぜ昼間しかやらないのかな?
GARDENSGARDENのモデルガーデンイベントやるなら夜もやってみたいな
もちろん昼間明るいところで見る庭もいい
それとは別に暗闇の中に光が漏れて映し出される陰影と夜空の輝きを見るのも一つなのでは?
どんなものでも光と影があるし明るい所で見るのと暗いところで見るのはそれぞれ違う見え方感じ方があるはず
1面だけを見せるより隠れた部分
もしくは普段意識しない部分を見せられたらもっと面白いのではなか?
それらは暮らしの中の体や心を休める時間の一部であるように
なにより帰って来たときの窓から漏れる光を見ると我が家に帰って来たんだとホッとする
おかえりなさい
と光が囁いているような
答えは人それぞれだけど
それでも共通イメージは一緒だと思う
窓から漏れる光
皆さんはどんな風に感じますか?
そして灯りの向こう側はなんですか?