この日の気温は地上で34℃くらいあり、日陰を歩いていても汗だく。
予想以上のハードな道のりに体力のHPがどんどん下がっていくのを感じながらも、
美しい自然や可愛いオタマジャクシ、突然の蛇の登場にワクワクしながら進んでいきます。
私たちの登り始める時間が遅めだったので、往路ですれ違うのは復路の人たち。
陽気なおじさんに「これから登るのかい?良ければお花畑に寄ってみるといいよ」と教えて頂き、好奇心だけは誰にも負けない私たちは迷う考えもなくグイグイ進んでいきました。
そこで待っていたのは・・・
まるで天国かと思うような景色。
青い空とすぐ手が届きそうな白い雲。誰もいなくて、まっすぐに伸びる1本の道。
人工物が目に入らない景色って本当に素晴らしいです。
このお花畑の先にある弘法清水小屋で至福の一時を満喫。
湧き水も最高。管理してくださっている方々に感謝を伝えたい。
山頂はまだまだ先(写真右上の丘)なのに、登頂したかのごとく満足する二人(^^)
登った方はわかると思いますが、磐梯山は最後がなんだかとても長く感じます。
草木で周りが見えないのでいつまで続くのか不安になってきましたが、
途中の綺麗な景色に励まされ、息があがりながら進みます。
そして、遂に、登頂!
なんと登頂したときは、ド曇りで何も見えませんでした(笑)
ま、そんなこともありますよね!
「次に登ってきたときに素晴らしい景色を見せてやる」と山の神様に言われました。
そんな登山日でしたが、改めて自然はいいなあ綺麗だなあと感じましたし、
登山中にすれ違うすべての人とフランクに挨拶を交わせることができるのも
自然が作り出す壁のない空気感なんだと思います。
今年中にまた登りにいくぞーーー!!
P.s ちなみに5月にRoots猪苗代の近くの五万堂山に登ったときの記事はこちら。
社長もこの日のことを書いています。僕の前に道はない 僕の後ろに道は出来る
(あの時の登山はまた違い、ある意味忘れられることのできない濃い思い出です笑)
コロナ対策と熱中症対策をしながら夏を楽しみましょう。それではまた!
]]>
BLOG
スタッフブログ
2021.8.07.Sat
Roots猪苗代
磐梯山、万歳!