Rootsの福山です。
冬支度の中で一番汗をかく行事が「薪割り」
休日の水曜日に薪割りと薪ストーブ煙突掃除を行いました。
薪割りはRoots Lifestyle Shop(三方舎)の皆さんと一緒に。
まずは、庭にある梨の木を切り倒す作業からはじまりました。
木を切り倒したのは私の祖父。
チェンソー一台で素早く確実に切り倒していました。
84歳おじいちゃんです。
お酒、刺身が大好きで毎日18時には絶対寝て3〜4時頃には起きるのが基本。
仕事の時は話さず黙々と仕事をこなすとっても真面目な性格です。
でも、とっても天然ピュアなところがあり、いつも私たち家族がおどろくような事を言ったりしたりするので、家族で集まった時はいつも笑い声の真ん中には祖父がいます。
祖父が切ってくれたこの梨の木は来年の薪になり、炎を通して私に温もりを与えてくれることでしょう。楽しみです。
外では皆んなで薪を割って、屋内ではventoさんによる煙突掃除が行われました!
こちらも手際良く行い、あっという間に完了。
作業してる人を見るのってなんだか楽しいですよね。
道具を手に取って無駄のない動きでそれを使い、どんどん綺麗になっていくストーブに反し煤(すす)で汚れる人がカッコよく見える。
17時近くまで行いなんとかひとつ薪の山をつくることができました。
(肝心な終了後の薪棚の写真を撮り忘れるというミス!作業風景をご覧ください↓)
FLAMEでも取り扱っているキンドリングクラッカーがここでも大活躍!
火付けに助かる焚き付けが楽々!沢山!作れます!
薪と木端の山の中で一息つく三方舎の今井さん。
本当に皆で頑張りました。
しかし、まだまだ足りないのでどうしようかなと考案中。
来年に向けて、もっと計画的に薪支度も行わなきゃいけませんね。
======================================
Rootsでは薪ストーブの設置からそれに伴うリフォームのご相談も承ります。
薪ストーブのある暮らしにご興味がある方はぜひ、お気軽にお問い合わせください!
またRoots猪苗代までお越しいただきますとヨツール、hetaの様々な薪ストーブもご覧いただけます。
この時期は全ての薪ストーブに火を入れておりますので、実際の暖かさもご体感いただけます。
\薪ストーブのあるお家/
youtubeもぜひご覧ください。
https://youtu.be/1f5aesm5yCQ