
人と物が紡ぐ伝承楽器
音は景色を紡ぎ。
所作は先人たちの姿を映し。
楽器には木材と職人の会話が残る。
時代を超えて受け継がれ、
日本人の記憶にも深く刻まれている伝承楽器「琴」。
実際に触れて、音や楽器の美しさを学びましょう。
現代では琴に触れる機会は少なくなりましたが、
曲には「春の海」や「さくらさくら」など
日本人になじみ深い習慣や季節と密着したものが多くあります。
今回は実際に琴に触れて弾く貴重な体験をしてみましょう。
講師は国内外で長年指導・演奏実績のある
琴演奏家「日景晶子」さんです。
[日にち]1月22日(日)
[時 間]第一部/13:30-14:30 第二部/15:00-16:00
[場 所]Roots工務店2階ショールーム(薪ストーブの前)
[参加費]無料
[予 約]不要
[講師・演奏]日景晶子
=プログラム=
1、箏演奏 <5分間>
2、楽器紹介<20分間>
3、箏体験 <20分間>
4、箏演奏 <10分間>
5、質問などお話 <5分間>
この静かな冬、薪ストーブがはぜる音とぬくもりを感じながら
琴の美しい音色に心を癒されてください。