家を建てるタイミング

BLOGRoots工務店

今日もお天気が良く、心地よい風も吹いて薪割り日和。

昨日はこんなに暑くなくて良かった、社内行事の一つの薪割りでした。

女性陣は、男性陣が割ってくれた薪を乾燥させるために薪ぼっくり作り。

お見事。現物をご覧にお越しください。

我が社の一致団結ぶりは今に始まった事ではありません。

そこが強みでもあるのかな。

美味しいお昼ご飯もご馳走になったので、一日頑張りました。

🏘     🏘     🏘     🏘     🏘     🏘

先日、建築をお考えの方がショーハウスで我が家の見学にお越しになりました。

家を建てるタイミングは、千差万別でその方その方のライフスタイルで変わります。

今日は我が家が新築に至った経緯をご参考としてお話ししたいと思います。

遡ること、8年前。

住んでいた屋根を塗装し直したのに、2~3年でサビが出てきてしまいました。

屋根をふき替えるしかないかと考えていました。

各部屋にヒーターを置かなければいけないほど寒かったので

いずれは、建替えをと考えてはいました。

そんな時に一番下の子が、高校を卒業後は進学しないで働くと。

主人は52歳、住宅ローンかぁ。。。。と躊躇していましたが

そこは私が返済シュミレーションを出して、主人だけの契約で何とかクリア。

歩いて1分もしない所に駐車場のために土地は持っていたので、

その敷地に建築することにしました。

それが、2015年暮れの頃です。

2016年6月11日に契約し2016年12月11日にお引渡しとなりました。

春先の初回お打ち合わせから契約までは、あっという間でした。

こだわりはそんなには無くて、ただ

①寒くない事

②家族玄関近くにお支度部屋(W.I.C)が欲しい

③間取りやデザインはシンプルに

④お掃除やお手入れがしやすい事

私達の希望は全部叶えてもらいました♬

今年90歳の義母も暖かい家で暮らせました。(昨年、身体が不自由になり今は施設ですが)

息子二人も居心地が良いからか、結婚の気配もなく家を出る様子もありません。

長男家族は、子供も大きくなりお盆と正月くらいしか泊まりに来ませんが

来ると必ず靴下を脱いで、フローリングでゴロゴロしています。

Rootsの家はお引渡し後のお住まいになられているお宅を見学させて頂ける制度がございます。

お引渡し前の完成見学会もさせて頂いておりますが、実際に住まわれてからのお施主様宅も見学させて頂けます。

お住まい始めてからの住み心地も伺うことができるのです。

Rootsの家にお住まいの方のナマの声です。

建築ご希望の方は、是非お問い合わせください。

建築ご希望の規模や雰囲気から、お施主様のご都合が合えばご案内させて頂きます。

お問い合わせは こちら から!

数多くの住宅物件をご覧になって、いい所取りして理想の我が家を想像してください。

そのご要望をお打ち合わせ初めにお聞かせいただけると

設計デザインに反映させ、スピーディーにご対応させていただけるはずです。

お問い合わせ イベント・来店予約